MENU
受付時間 / 午前 9:00-12:00 午後 14:30-17:30
 休診日 / 土曜午後・日曜・祝日 (急患は随時受付)
MENU

低用量ピルのオンライン診療おすすめ10選【2025年】病院とどっちが安い?

「外出せずに低用量ピルを受け取りたい…」

「毎月の薬代を少しでも抑えたい…」

「誰にも知られずに専門医へ相談したい…」

そんなお悩みを抱える方にこそ、オンライン診療でのピル処方は最適です。初診からスマホで完結し、最短翌日にポストへ届くうえ、1シートあたり約2,000〜3,000円※と通院型よりリーズナブル。

渋谷駅や新宿駅近くのクリニックに行く時間が取れなくても、自宅や職場から数分で医師とつながり、副作用や飲み忘れの相談もチャットで24時間OK。

忙しい毎日に“通院ゼロ”の安心感をプラスしながら、コストも時間もスマートに節約しましょう。※2025年7月時点の主要オンラインクリニック平均価格。

目次

オンラインピル処方の人気クリニックWEBアンケート調査

Q1. どのオンラインクリニックを選びましたか?

順位クリニック名回答数
1クリニックフォア33
2スマルナ23
3メデリピル18
4エニピル14
5ルナルナおくすり便12

最多は「クリニックフォア」で33%。続く「スマルナ」が23%で、上位2院で全体の56%を占めました。

専門アプリを持つメデリピル(18%)やエニピル(14%)も健闘し、オンライン診療ならではのサービス多様化が支持を集めています。

またルナルナおくすり便(12%)は既存アプリとの連携を評価する声が多く、利用シーンに合わせた使い分けが進んでいることがうかがえます。

Q2. 診療までの手軽さに満足していますか?

選択肢回答数
とても満足58
やや満足32
どちらとも言えない6
やや不満3
不満1

肯定回答は90%。「問診~処方~決済がアプリで完結」「最短翌日ポスト投函」などスピード感が高評価で、とくにスマルナとメデリピル利用者は24時間チャット相談を理由にとても満足の比率が高めでした。

一方、不満層は「本人確認がうまくいかなかった」「通信が途切れた」など手続き面のトラブルを指摘しています。

Q3. 料金に満足していますか?

選択肢回答数
とても満足45
やや満足43
どちらとも言えない5
やや不満5
不満2

満足度は88%。「通院より1シートあたり500〜1,000円安い」という声が多数で、定期便割引があるエニピルと価格帯が幅広いクリニックフォアがコスト重視層に支持されました。

一方、ブランド指定や追加オプション付きプランを選んだユーザーからは「想定より高くついた」との指摘もあり、プラン選択の重要性が浮き彫りです。

Q4. 医師・薬剤師のフォローアップは十分でしたか?

選択肢回答数
とても十分50
まあ十分41
どちらとも言えない5
やや不足3
不足1

肯定回答は91%。クリニックフォアとスマルナでは診察後の副作用チェックやリマインド機能が好評で、「不正出血時に医師から即回答が届いた」といった体験談も。

一方、問い合わせ対応が夜間のみのサービスでは「返答が遅い」との不満が見られ、サポート体制の差が満足度を左右する結果となりました。

Q5. 今後も同じサービスを継続利用したいですか?

選択肢回答数
ぜひ続けたい57
たぶん続けたい32
わからない5
あまり利用しない4
利用しない2

「続けたい」派が89%を占め、オンライン診療によるピル処方が日常的な選択肢として定着していることがわかります。継続意向の主な理由は「毎月自動配送による飲み忘れ防止」「通院コスト削減」「チャットでいつでも相談可能」の3点。

消極派は「家族に配送を見られるのが心配」「アプリ操作が苦手」といった環境要因を挙げており、周囲への配慮や UI 改善が今後の課題と言えそうです。

オンラインピル処方サービスの選び方のポイント

立地・配送スピード

首都圏で「今夜中に欲しい」なら、東京・大崎の自社薬局から19時一括発送するクリニックフォアが鉄板。

港区に拠点を置くスマルナや品川区のルナルナオンライン診療は翌日0〜9時着が目安です。

大阪・梅田のメデリピルは関西圏なら翌日朝に届き、兵庫・神戸発のエニピルはコストを抑えつつ2〜3日で全国配送に対応します。

初回投与日を逆算し、「離島+1〜2日」「北海道+1日」など具体的な遅延日数を公開しているクリニックを選ぶと安心です。

クリニック調剤拠点東京23区最短地方主要都市離島・山間部
クリニックフォア大崎当日深夜翌日+1〜2日
スマルナ港区翌日早朝翌日〜2日+2日
メデリピル大阪・梅田翌日朝+1〜2日
エニピル兵庫・神戸2日+2〜3日
ルナルナオンライン診療品川翌日未明翌日〜2日+2日

料金と追加費用

本体は1シート1,980〜2,970円が相場でも、診察料や送料で総額は変動します。

エニピルは診察1,100円+送料498円ながら定期15%OFFで最安圏。無料診察を打ち出すメデリピルは月額を2,400円台に抑えやすく、クリニックフォアは薬価がやや高めでも診察回数が少なく長期だと逆転するケースも。

配送手数料がクール便へ切り替わる夏季追加コストも忘れずチェックしましょう。

クリニック本体価格*診察料 (初/再)送料定期割
クリニックフォア2,530円1,650/0円550円−330円/回
スマルナ2,970円1,500/750円550円−5%
メデリピル2,420円0/0円510円−10%
エニピル1,980円1,100/550円498円−15%
ルナルナオンライン診療2,860円1,100/550円550円−7%
*税込・21錠

診療実績・医師体制

「専門医の多さ=相談窓口の多さ」。24時間枠で年間12万人のピル処方を行うスマルナは産婦人科専門医200名体制が魅力。

メデリピルも100名で夜間対応に強いほか、クリニックフォアは常勤60名でもオンライン診療歴が長くリスク対応マニュアルが厚いと評判です。

実績を公開している院ほど副作用時の判断が早く、初回でも安心感があります。

クリニック専門医在籍月間処方数診療時間帯
クリニックフォア60名5,000件9:00–23:00
スマルナ200名10,000件24時間
メデリピル100名6,000件24時間
エニピル40名3,000件9:00–24:00
ルナルナオンライン診療80名4,000件24時間

口コミ・サポート

副作用相談のレスポンスは「10〜20分以内」が合格ライン。

スマルナとメデリピルは平均10〜12分で利用者満足度9割超。クリニックフォアも15分前後と早い一方、受付締切後は翌朝返信になるため深夜帯重視なら24時間対応組が優位です。

学生に人気のエニピルは返信30分前後だがスタンプ会話の気軽さが好評。サポート評価は返信速度と時間帯の両輪で確認しましょう。

クリニック平均返信速度チャット時間
クリニックフォア約15分24時間
スマルナ約10分24時間
メデリピル約12分24時間
エニピル約30分9–24時
ルナルナオンライン診療約20分24時間

サービス機能

飲み忘れゼロを狙うなら機能面も要チェックです。

既存の生理アプリと完全連携するルナルナオンライン診療は記録が一元化でき管理がラク。スマルナは服薬アラーム+副作用アンケートを自動送信し医師再診がスムーズです。

後払いに対応するエニピルは急な出費を避けたい学生向け。複数アプリが煩わしい方は、アプリ内でリマインド→チャット相談→決済まで完結する院を選びましょう。

クリニック服薬リマインド生理管理連携後払い代表的な追加機能
クリニックフォア副作用報告フォーム
スマルナ自動副作用アンケート
メデリピルアプリ内服薬カレンダー
エニピル学生割クーポン
ルナルナオンライン診療ルナルナデータ同期

低用量ピルのオンライン処方が安いおすすめサービス一覧

ピルのオンラインクリニック比較表

クリニック1 シート最安*初診料送料
クリニックフォア2,530円(定期)1,650円550円
スマルナ2,380円(12枚一括)0円550円(12枚は無料)
メデリピル2,420円(定期)0円510円
エニピル1,848円(12枚一括)0円+システム3,300円550円(12枚は無料)
ルナルナおくすり便1,898円(6枚おまとめ)1,500円料金込み
マイピルオンライン2,071円(VIP会員)1,650円550円(6枚〜無料)
おうちでクリニック2,283円(定期)0円550円
Pills U(ルサンク)2,673円(定期)1,650円無料(定期)
Oops WOMB2,585円(6 か月定期)0円500円
ミナカラオンライン診療2,800円0円250円

クリニックフォア

予約〜診察〜決済までスマホ1台で完結し、最短当日発送・翌日着。全国11院のバックアップ体制と24時間WEB予約により「今すぐ欲しい」を叶えるオンラインピル処方の大手です。

診察満足度95%、累計オンライン診療600万件超の実績が安心感があり人気です。

オンラインピル処方はエリア指定不要で全国どこでも利用可能。

例として関西圏のユーザーは心斎橋PARCO10階の拠点(平日11-20時/土日祝10-19時)で対面受取も選択でき、送料550円を節約できます。

医師とのビデオ診察後、マーベロンやトリキュラーなど主要低用量ピルを最小2ヵ月単位で処方。

初診料0円キャンペーン中で診察後16時までの決済なら最短翌日着。オンライン定期配送を選ぶと最長12ヵ月分まで最大31%割引になり、飲み忘れ防止アプリとピルケースが無料で付属します。

血栓症リスク確認のため希望者には血液検査(保険適用可)も実施し、服用中のLINE相談は追加費用なし。避妊だけでなく月経困難症・PMS・肌荒れの改善まで幅広くサポートします。

低用量ピル料金表(税込)

薬剤1ヵ月分2ヵ月(最小)12ヵ月定期
低用量ピル(トリキュラー/マーベロン 等)3,278円6,556円27,050円(2,255円/月)
ミニピル(セラゼッタ後発)2,836円5,672円23,400円(1,950円/月)
中用量ピル(月経移動)5,478円
配送料550円/回
※オンライン診察料0円(キャンペーン中)/対面診察料別途1,650円

クリニックフォアの口コミ

女性医師のオンライン診察で恥ずかしさゼロ。定期配送で月1万円ちょっと、こんなに手軽とは驚き!

予約から受診までWebで完結。院内は清潔でスタッフも親切。また利用したい。

薬を買わなければ4000円だけ取られ説明も薄い。時間も費用も無駄に感じた。

高評価では「診察が早い」「オンラインの手軽さ」「女性医師で安心」が目立ちます。一方、低評価は「薬を買わないと費用対効果が低い」「受付対応に不満」「発送トラブル」などサービス面への指摘が中心。

診察スピードと利便性を重視する人には好評ですが、対面でじっくり相談したい人や細やかなフォローを求める人はギャップを感じる場合があるようです。

クリニック情報

項目内容
クリニック名クリニックフォア
所在地東京都千代田区有楽町2-7-1 イトシアB1F
電話番号050-5050-4010(心斎橋PARCO院代表)
問い合わせ公式サイト
診療時間オンライン:毎日9:00-21:00/対面(心斎橋例)平日11:00-20:00・土日祝10:00-19:00
支払い方法クレカ・デビット・GMO後払い・代金引換・Amazon Pay

スマルナ

「産婦人科に行く時間や対面での相談ストレスをゼロに」 スマルナは診察料0円・24時間オンライン診療。

提携医師がビデオ/チャットで診察し、国内承認ピルを最短翌日ポストにお届けしてくれます。

助産師・薬剤師への無料相談機能付きで初めてでも安心です。

ピル処方サービスは全国どこでも利用可。

平日15:30/土日祝14:30までの決済完了で即日発送され、都市圏なら翌日、それ以外も1~2日で到着。梱包は無記名・品名「雑貨」なのでプライバシーも守られます。

アプリから本人確認→問診→医師診察(ビデオまたはテキスト)で処方決定。

取り扱いは低用量~超低用量・アフターピルまで幅広く、アンジュ/ラベルフィーユなど主要7銘柄を常備。服用開始時に吐き気止め(ドンペリドン330円/10錠)も追加可。

定期便は1シート・3シート・12シートの3プラン。12シート一括は送料無料で1シートあたり最安2,380円、1シート都度購入でも2,980円から。診察が不要と医師が判断すればキャンセル可・料金不要でリスクも低いのが特徴です。

低用量ピル料金表(税込)

銘柄例1シート価格12シート一括送料決済方法
ラベルフィーユ/アンジュ2,380円〜2,980円28,560円(送料無料)550円※クレカ/atone/振込
トリキュラー/マーベロン2,780円〜3,380円33,360円(送料無料)550円※同上
※12シート以外の発送は都度550円

スマルナの口コミ

病院に行く手間がなく、医師も丁寧。ポスト到着が早くて助かった

チャット診察で待ち時間ゼロ。毎日のリマインダー機能も便利

婦人科より料金が高め。キャンペーンが無いと継続は迷う

高評価は通院不要・対応の速さと無料相談の安心感。

一方で「実店舗より割高」と感じる声も。費用より手軽さ・相談体制を重視する人には満足度が高く、価格を最優先する人には合わないケースが見られました。

クリニック情報

項目内容
クリニック名スマルナ(運営:株式会社ネクイノ
所在地〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア
電話06-6147-9556
問い合わせinfo@nextinnovation-inc.co.jp(フォーム対応)
診療時間24時間オンライン受付/年中無休
支払い方法クレジットカード・atone後払い・銀行振込

メデリピル

メデリピル診療代はずっと無料で低用量ピルは初月0円でスタート可能のオンラインサービスです。

現役産婦人科医が24時間LINE相談に対応し、プライバシー配慮のポスト投函で最短翌日到着。

忙しい方でも続けやすいオンラインピル診療は6・12シートのおまとめ定期便なら送料無料、年間最大1.1万円割引も受けられます。

サービス全国どこからでも利用可能で、スマホと本人確認書類があればLINE問診→音声/ビデオ診察まで完結し、最短翌日に自宅ポストへ配送してくれます。

診察枠は毎日10:00〜23:00を15分刻みで選択でき、仕事終わりや休日も受診しやすい設計です。送料は一律550円、北海道・沖縄も通常翌々日以内に届きます。

メデリピルが扱うのは国内承認の低用量ピル5種・超低用量5種・ミニピル1種・中用量・アフターピル3種の計15種類。初診・再診とも診療代は無料(中用量・アフターピルのみ1,650円)で、LINE問診後に医師が5〜7分診察し体質を確認して処方します。

服用開始後3か月間は副作用モニター期間として24時間チャット相談が可能。

服薬管理カレンダーやリマインダーで飲み忘れを防止し、1年間継続すればプラチナ会員としてピル代10%割引が適用。

梱包は中身が分からない仕様で安心、決済はクレカ・Amazon Pay・キャリア決済・後払いペイディなどに対応し学生でも利用しやすいのも特徴です。

低用量ピル料金表(税込)

メニュー初月2回目以降おまとめ6シート備考
低用量ピル定期便0円2,970円/月17,820円(送料無)3シート受取までは解約不可
低用量ピル12シート27,225円33,000円/年年間11,495円割引、送料無料
ミニピル5,500円/シート国内承認薬のみ
送料550円同左無料6・12シート定期は無料

メデリピルの口コミ

オンライン診療が初めてで不安でしたが、産婦人科医が親切丁寧に話を聞いてくれて安心して購入できました

予約翌日にピルが届いたスピード感に驚きました。ポスト投函で受け取りも楽

初月だけで解約できず、次回から料金が上がる仕組みが分かりにくい

口コミ全体の約70%が高評価で、診察の丁寧さや配送スピード、LINE対応の手軽さが特に支持されています。一方で「初回のみで解約できない」「支払い方法が限られる」「電話連絡ができない」といった不満も散見。

Google評価は★4.0前後と良好で、利便性と医師対応が強み、解約条件と決済選択肢が改善点と言えます。

クリニック情報

項目内容
運営会社mederi株式会社
住所〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
電話電話対応なし(問い合わせフォーム・LINEのみ)
診療時間毎日10:00〜23:00(15分単位)
決済方法クレジットカード/Amazon Pay/キャリア決済/後払いペイディ 等
取扱ピル低用量5種・超低用量5種・ミニピル・中用量・アフターピル3種

エニピル

エニピルは24時間365日オンライン診療に対応し、問診から最短10分で医師の電話診察、そのまま決済まで完結。

最短で翌日ポスト投函される配送スピードと、LINEによる24時間無料相談のアフターケアが強みです。初回は1シート1,680円(税込1,848円)と試しやすい価格から始められます。

全国(離島を含む)へネコポス・レターパックで発送。平日・土日祝とも15:00までの決済完了で即日出荷、北海道・沖縄・離島は+1日で到着します。

アフターピルは東京・神奈川ならバイク便で最短1時間配送も選択可能。配送品名は「サプリメント」表記でプライバシーに配慮。

取扱いはファボワール・トリキュラー・マーベロンなど低用量6種に加え、超低用量・ミニピルまで国内最多クラスのラインナップ。プランは

  • 毎月発送プラン → 初回2,330円/シート(税込2,563円)
  • 3シートおまとめ → 初回5,940円(税込6,534円)
  • 12シートおまとめ →初回1,680円/シート(税込1,848円)

いずれも2回目以降は2,980円/シート(税抜)。

診察料は無料で、初回のみシステム利用料3,300円が加算されます。ユーザーは避妊だけでなくPMSや肌荒れ改善目的で選べる薬が多い処方の切替がスムーズと評価。

低用量ピル料金表(税込)

プラン初回(税込)2回目以降システム料送料備考
毎月発送¥2,563¥3,2783,300円550円1シート/月
3シートおまとめ¥6,534¥9,900 /3シート550円75日ごと配送
12シートおまとめ¥1,848/シート¥2,980/シート無料10か月ごと配送

エニピルの口コミ

問診後10分で診察→翌日には届いて本当に助かった!

LINEで24時間相談できて安心。ただ人気の時間は予約が取りにくい

料金がやや高め。電話問診が簡素で不安になった

配送スピードと24時間体制の診察・相談は高評価。「忙しくても翌日に受け取れた」「プライバシー包装で家族にバレない」といった声が多い一方、「単品購入は割高」「問診が淡泊」と価格と対応の質に対する不満も一部で見られました。

総じてスピード重視派からの支持が厚い印象です。

クリニック情報

項目詳細
クリニック名エニピル(提携:ON-CLINIC)
所在地〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー21F
電話番号03-6455-3254
問い合わせ公式LINE・フォーム
診療時間24時間(電話診療は予約制)
支払い方法クレジットカード/銀行振込/NP後払い/代金引換

ルナルナ おくすり便

ルナルナ おくすり便は生理管理アプリで有名な「ルナルナ」が運営するオンラインピル処方サービスです。

診療はアプリ内で完結し、医師によるビデオ診察後に最短当日発送。1シート一律2,937円(税込・送料込)の定期プランと、1,898円/シートのお得な6シートおまとめプランを用意し、診療料は初回1,500円のみ。服薬サポート機能と24時間チャットボットで初心者も安心です。

ピル処方は全国(離島含む)へヤマト運輸ネコポスでポスト投函。

決済当日〜数日以内に発送され、北海道・沖縄でも+1〜2日で到着します。送り状には病院名を記載せず、品名は「雑貨」と表記されるため家族バレ対策も万全です。

アプリで本人確認と問診を済ませたら、産婦人科医がビデオまたは音声通話(約5分)でリスクをチェック。

取り扱いは国内承認の低用量5種(マーベロン28/ファボワール28/トリキュラー28/ラベルフィーユ28/アンジュ28)のみで、どの薬でも料金はプラン内で一律です。

定期プランは28日ごとに1シートを13回発送、2回目以降は20日→28日ごとに自動決済。おまとめプランは6シート×2回を160日間隔で配送します。配送・薬剤代はプラン料金に含まれ、追加費用は初回診療料1,500円のみ。

チャットボットが飲み忘れ対処法や副作用FAQを24時間提示し、困ったら医師へ無料再相談できるのが強みです。

低用量ピル料金表(税込)

プラン1シート価格初回診療料配送頻度/送料備考
定期プラン 13シート2,937円1,500円28日ごと・送料無料1シート×13回発送
おまとめプラン 6シート1,898円1,500円6シート×2回・送料無料服薬経験6か月以上向け

ルナルナ おくすり便の口コミ

病院へ行かずにピルが届き、送料込みでこの価格は助かる

スマルナから乗り換え。料金は安いがビデオ通話必須なのが少し手間でした

低用量しか選べず、短期利用には向かないと感じた

高評価では「通院不要で荷物がバレにくい」「アプリ管理が便利」の声が目立ちます。一方、低評価は「選べる薬が少ない」「最低6シート購入は試しにくい」「医師説明が短い」といった点に集中。

スピードとアプリ連携を重視する人に向く一方、薬剤の選択肢や初回だけ試したい人にはやや不向きという評価に集約されました。

クリニック情報

項目内容
クリニック名ルナルナ おくすり便
運営会社株式会社エムティーアイ
所在地〒163-1435 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー35F
電話番号03-5333-6789
問い合わせ公式サイト
診療時間アプリ受付24時間・年中無休
支払い方法クレジット/デビットカード(VISA・Mastercard・JCBほか)

マイピルオンライン

マイピルオンラインは産婦人科医が必ず電話診療し、LINE/Webから24 時間いつでも予約可能。

最短10 分で診察→決済→当日発送・翌日ポスト投函とスピード重視の設計です。初診料1,650 円、再診料0 円で、学割や0 円スタートなど豊富なキャンペーンも魅力です。

配送は全国対応。平日17:00/土日祝15:00までの決済で即日出荷し、北海道・沖縄でも+1 日で到着します。東京 23 区はバイク便(別料金)で最短60 分受け取りが可能。

荷物の品名は「サプリメント」表記で、職場・コンビニ留めにも対応し家族バレを防いでくれます。

取り扱いはトリキュラー28・マーベロン28・アンジュ28など国内承認11銘柄。

問診後の電話診療は平均5 分で完了し、医師が体質やニーズに合わせて処方を提案します。

通常処方は1シート2,959 円(税込)、定期便はベーシック2,959 円 → プラチナ2,663 円 → ダイヤモンド2,367 円 → VIP2,071 円へと継続ランクで段階値引きされます。初月は0 円キャンペーン対象、再診料は0 円。

配送料は一律550 円、6 or 12 シートまとめ定期は送料無料。服薬中はLINEで24 時間看護師に相談可能で、副作用が強い場合は無料で銘柄変更ができます。

低用量ピル料金表(税込)

プラン価格(1シート)システム料送料
通常処方2,959 円550 円
定期便ベーシック2,959 円3,300 円/初回550 円
定期便プラチナ(6 シート)2,663 円無料
定期便ダイヤモンド(12 シート)2,367 円無料
定期便VIP2,071 円無料

マイピルオンラインの口コミ

診療後すぐ発送してくれて、翌日ポストに届いた。電話も丁寧で安心

予約枠が3日先までしか取れず少し不便。価格は満足

予約時間を過ぎても診察がなく、決済 URL だけ届いた

高評価の中心は「電話診療でも説明が丁寧」「翌日到着で助かる」といったスピード&手軽さ。

一方で低評価では「予約混雑」「診察遅延」「送料が割高」といった運営面への不満が散見されました。定期便を前提に長期継続するユーザーほど満足度が高い傾向が見られました。

クリニック情報

項目内容
クリニック名マイピルオンライン(運営:株式会社オンラインメディカルケア)
所在地東京都台東区台東 1-3-1 2F
電話番号03-6284-4307
問い合わせcustomer@online-medical.co.jp
診療時間8:00-20:00(年末年始休)
支払い方法クレジットカード・PayPay・au PAY・メルペイ・PayPal・atone・Paidy・銀行振込

おうちでクリニック

おうちでクリニック は在宅のままスマホ/PCだけで診療・決済まで完結します。

平日10-19時に15分刻みで予約でき、最短翌日にポスト投函されるスピード配送と診察料0円の透明な価格が魅力です。

おうちでクリニックの診察にかかる費用は以下の通りです。

初診・再診どちらも無料で低用量ピルも相場よりも安く処方してもらうことができます。

項目おうちでクリニック業界平均*
初診料0円1,500円
再診料0円1,000円
低用量ピル最安(1シート)2,283円2,500円
配送料550円550円
最短発送翌日ポスト投函翌日〜3日
*主要オンライン5院の公表価格を平均化。

低用量ピル料金表(税込)

種類定期便1 カ月3 カ月まとめ6 カ月まとめ12 カ月まとめ
マーベロン/アンジュ/トリキュラー/シンフェーズ2,783円8,349円16,698円33,396円

超低用量ピル(フリウェルULD・ドロエチ・ヤーズフレックス)は5,610〜12,100円/シートで処方を受けることが可能です。

おうちでクリニック の口コミ

待ち時間ほぼゼロで丁寧対応。薬も翌々日到着して満足!

オンラインなのにストレスなし。予約枠も多く助かる

LINE返信がやや遅い。早くもらえると更に◎

高評価の多くは「待ち時間ゼロ」「配送が早い」「価格が明朗」。一方で★3台レビューでは「問い合わせ返信速度」など運用面の課題が指摘されました。

総合すると利便性とコスパ志向ユーザーに強く支持される反面、サポートレスポンスを重視する人には物足りなさもという印象です。

クリニック情報

項目詳細
クリニック名おうちでクリニック(運営:Medvice株式会社)
所在地東京都台東区上野1-11-9 イマスサニービル7F
電話公式サイトで個別開示(特商法表記)
診療時間平日10:00-19:00(予約制)
予約方法Webブラウザ(アプリ不要)
決済クレカ/スコア後払い
配送ネコポス最短翌日・全国一律550円

Pills U(ルサンククリニック)

Pills Uはアプリ不要のブラウザ完結型オンライン診療です。

電話またはビデオで医師が診察し、定期便なら送料無料&最短翌日ポスト投函。料金は月額2,673円(税込)〜で再診料が無料、更新時のフォロー診察も0円なので長く続けるほどお得です。

全国発送に対応し、15時決済まで当日出荷。東京23区はバイク便オプションで最短60分で受け取り可能です。

梱包の品名は「化粧品」表記、職場・コンビニ受け取りもOKで家族バレを防げます。北海道・沖縄でも+1〜2日で到着するため、生理日調整の直前注文にも活用できます。

ピル処方は初診は1,650円(税込)。問診後、医師が11種類の国内承認ピルから体質や目的に合わせて提案し、最短5分で処方が確定します。

人気のトリキュラー/マーベロンは月2,673円(定期・税込)、アンジュ28は月4,930円、肌荒れ改善にも使われるルナベルULDは月9,900円から【定期便3か月周期】。

単品購入の場合は送料550円が発生しますが、定期便は送料無料で75日ごと自動決済・配送。再診はチャット/電話でいつでも予約でき、副作用相談は何度でも無料。品名を伏せた封筒配送でプライバシーに配慮しつつ、オンラインだけで長期継続しやすい設計です。

低用量ピル料金表(税込)

薬剤例1カ月単品3カ月一括定期便(3カ月周期)初診料 / 再診料送料
トリキュラー28・マーベロン282,970円8,465円2,673円/月1,650円 / 0円単品550円
定期0円
アンジュ285,478円15,613円4,930円/月同上同上
ルナベルULD11,000円31,350円9,900円/月同上同上
ヤーズ・ヤーズフレックス12,100円34,485円10,890円/月同上同上

Pills Uの口コミ

マーベロン28をオンラインで処方してもらい、生理不順が改善。女医さんで安心でした

緊急でアフターピルを頼んだが発送が早く、チャット対応も丁寧だった

夜間はチャットの返信が数時間待ち。担当者を増やしてほしい

好評ポイントは送料無料の定期便と配送スピード、アプリ不要の手軽さ。一方、低評価では「深夜帯のレスポンス遅延」「診察が淡泊」といった運営面の声が目立ちました。

総合するとコスパと早さ重視には高評価、24時間の手厚い相談体制を求める人にはやや物足りない、というバランスです。

クリニック情報

項目内容
クリニック名Pills U(運営:医療法人社団四季 ルサンククリニック)
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座6-12-12 サクラマークス銀座612 5F・6F
電話番号03-3289-0011(お問い合わせ窓口)
問い合わせ公式サイト
診療時間7:00〜24:00(オンライン)
支払い方法クレジットカード(デビット不可)

Oops WOMB(ウープス ウーム)

Oops WOMBはスマホのブラウザだけで予約・診察・決済まで完結。

婦人科専門医による電話/ビデオ診察は診療料ゼロで何度でも相談可能 — 国内承認薬のみを扱い、最短当日発送・翌日ポスト投函。

定期便は1シート2,585 円〜、梱包品名は「化粧品」でプライバシーも安心です。

LINEから24時間予約、診察は10:00-22:00の好きな枠を選択。

15 時までの決済で即日出荷し、全国一律送料500 円・北海道/沖縄でも+1〜2 日で到着。東京23区はバイク便オプションで最短60 分受け取りも可。

低用量はマーベロン/トリキュラー/ラベルフィーユなど5銘柄、超低用量はフリウェルULD・ドロエチ、さらに中用量ピルや緊急避妊薬まで計10種類超を取り扱い。

診察料は初回・再診とも無料で、処方決定後すぐにクレカ・Amazon Pay・GMO後払いで決済。

料金は長期プランほど割安で、6 カ月定期なら低用量1シート2,585 円/超低用量4,785 円まで下がります。

発送前には無料で吐き気止め10錠を同梱。LINE相談は24 時間、服薬中トラブル時は追加費用なく再診できる体制が好評です。

低用量ピル料金表(税込)

薬剤カテゴリ単発購入毎月定期3 カ月定期6 カ月定期送料
低用量ピル5種3,025 円2,750 円2,695 円2,585 円500 円(定期も同額)
超低用量2種5,445 円4,950 円4,895 円4,785 円同上
中用量(プラノバール)6,050 円同上

Oops WOMBの口コミ

夜22時に診察予約→翌日到着。スマホ完結で忙しくても継続できる

専門医が副作用まで丁寧に説明。初回2 カ月半額クーポンがお得

夜間枠の予約が取りづらく、同じ医師に診てもらえないことも

評価の約7割は「配送が早い」「電話診察でも説明が丁寧」「初回割引で始めやすい」と高評価。一方、「夜間枠の混雑」「医師が毎回変わる」「診察時間が短い」点への不満も散見。

スピードとコスパ重視派には好適、継続的に同じ医師へ相談したい人は要注意という印象です。

クリニック情報

項目内容
サービス名Oops WOMB
運営会社株式会社SQUIZ
住所〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-7 山葉ビル7F
電話03-4405-3013
診療時間10:00-22:00(オンライン)
支払い方法クレジットカード/Amazon Pay/GMO後払い

ミナカラ オンライン診療

ミナカラはオンライン診療から服薬指導、決済・配送まで 平均26分 で完結するプラットフォーム。

プライバシーに配慮したビデオ診察と最短当日発送で、忙しい人でも自宅にいながらピルを受け取れます。

ミナカラ オンライン診療医療 EC「ミナカラ」のオンライン診療部門です。

婦人科を含む複数科の専門医が在籍し、予約〜診察〜服薬指導を一気通貫で提供。チャット相談もでき、初めてピルを試す人でも安心です。

ピル処方は全国どこからでもスマホで受診可能で、東京23区ほか一部エリアはバイク便で当日配送、それ以外も通常配送で1〜2日到着。

診療時間は提携クリニックにより異なりますが多くが 12:00〜20:00が目安です。

診察は自由診療でシステム利用料はかかりません。

初診料・再診料は無料、薬代と配送料のみで継続しやすい料金設計です。

問診結果に応じてマーベロン28・アンジュ28など主要低用量ピルを処方。医師の判断でホルモン量が合わない場合は銘柄変更も可能。発送は宅急便コンパクトで配送料一律250円(税込)。

処方後は薬剤師がチャットで服用方法や副作用対策をフォローし、服用中の不安も気軽に相談できます。

低用量ピル料金表(税込)

項目費用(税込)備考
オンライン診察料0円初診・再診共通
処方せん料0円
配送料250円全国一律
マーベロン282,800円/シート1か月分
アンジュ282,800円/シート1か月分

ミナカラ オンライン診療の口コミ

発送まで早くて助かりました。有難うございました。

いつもスムーズかつ丁寧に対応してくださってありがとうございました。

最低なショップです…記載事項は虚偽だと思った方がいいです。

総合評価4.7と高水準。多くのユーザーが「発送が速い」「梱包が目立たず安心」と好意的ですが、ごく一部で「連絡が遅い」といった否定的意見も見られました。

クリニック情報

項目内容
クリニック名ミナカラ オンライン診療
所在地〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-4 越山LKビル6F
電話番号050-1748-5300
問い合わせ公式サイト
診療時間12:00〜20:00(科目により変動)
休診日元日ほか提携先カレンダーによる
支払い方法クレカ/コンビニ後払い

低用量ピルについて解説

低用量ピルとは?

低用量ピル(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬/OC・LEP)は、エチニルエストラジオール 50 µg 未満(日本では 20〜30 µg が主流)のエストロゲンと、複数種類の黄体ホルモンを組み合わせた経口避妊薬です。

主な作用は、

①排卵の抑制
②子宮頸管粘液を粘稠にして精子侵入を妨げる
③子宮内膜を薄く保ち受精卵着床を防ぐ

の3点です。日本の処方は「21 錠+休薬7日」「24 錠+休薬4日」など周期型が中心ですが、月経困難症や PMS 改善を目的に連続服用(長期投与)を行うケースもあります。

低用量ピルのメリット・デメリット

低用量ピルは正しく服用すれば 99 %以上の避妊効果を持ち、月経痛・経血量の軽減や月経周期の安定化、貧血・ニキビ改善といった付随効果も確認されています。

さらに長期継続で卵巣癌・子宮体癌などの発症リスクを減少させる報告もあり、将来の健康管理という観点でもメリットがあります。

一方、毎日同じ時刻に内服し忘れを防ぐ自己管理が不可欠で、喫煙者や既往歴によっては静脈血栓塞栓症(VTE)など重篤な副作用リスクが相対的に高まります。

性感染症を防げない点や、保険適用外のため自費になる経済的負担もデメリットです。

メリット

  • 正確な服用で避妊失敗率 1 % 未満
  • 月経痛・過多月経・PMS を軽減し、仕事・学業の QOL 向上
  • 卵巣癌・子宮体癌など一部の婦人科癌リスクを低下
  • 服薬を止めれば数か月以内に自然排卵が戻り可逆性が高い
  • オンライン診療を利用すれば自宅で問診・処方・配送まで完結

デメリット

  • 飲み忘れで避妊効果が急落、追加避妊が必要になる
  • 初期に不正出血・吐き気・乳房緊満などの副作用が出ることがある
  • VTE リスクは妊娠時より低いが非使用時よりは上昇する
  • 喫煙、35 歳以上、BMI 30 以上、偏頭痛(前兆あり)などは禁忌・慎重投与
  • HIV・梅毒など性感染症の予防効果はない

服用時の注意点

処方前にはオンラインでも医師が問診し、血栓症リスク、既往歴、服薬中の薬剤(リファンピシン系抗結核薬、抗てんかん薬、セントジョーンズワート等)をチェックします。

開始は「月経初日」または「日曜スタート」が一般的ですが、どちらも最初の7日間はコンドーム併用が推奨されます。

嘔吐・激しい下痢が続いた場合は吸収不良を考慮し追加避妊を行い、足の痛み・息切れ・視野障害など血栓を疑う症状が出たら直ちに受診してください。

オンライン診療で受け取る場合も、外箱の氏名・内容物を家族に見られたくないなら「無地梱包」オプションを利用するなど配送設定を確認しましょう。

向いている人

  • 高い避妊効果と月経コントロールを両立させたい
  • 月経困難症や PCOS に伴う不正出血を薬で整えたい
  • 将来の妊娠を考慮し可逆的な方法を選びたい
  • オンライン診療で定期的に医師フォローを受けたい

向いていない人

  • 35 歳以上で1日 15 本以上喫煙する/VTE 既往がある
  • 前兆を伴う片頭痛やコントロール不良の高血圧・糖尿病
  • 授乳中(出生後6週未満)または乳癌治療中
  • 服薬管理が難しく、飲み忘れが多い生活スタイル
  • 性感染症リスクが高く、バリア法を併用しない予定

低用量ピルはオンライン診療でも手軽に入手できますが、事前の適切なスクリーニングと自己管理が安全使用の鍵です。専門医と相談し、自分の体質・ライフスタイルに合った方法を選択してください。

世界保健機関も「避妊は健康と人権の基本」と位置づけ、正しい情報とアクセスの重要性を強調しています

低用量ピルの種類

同じ避妊用ピルでも配合ホルモンの量・種類・シート内の配分が異なれば、効果や副作用、飲み方が少しずつ変わります。

ここでは代表的なピルの6タイプを紹介します。

一相性

1シートを通して有効成分量が変わらない最も一般的な処方。

飲む順番を多少間違えても避妊効果が落ちにくく、男性ホルモン様作用も出にくい点がメリット。

マーベロン・ファボワール・シンフェーズなどが該当します。

・順番ミスに強い

・肌トラブルが少ない

三相性

シートを3段階で色分けし、月経周期に近いホルモン変化を再現。

出血や吐き気などを抑えやすい一方、順番通りに飲まないと効果が崩れるのが難点です。

代表例はトリキュラー・ラベルフィーユ・アンジュ。

・出血・吐き気を抑えやすい

第一世代(ノルエチステロン系)

プロゲスチンが最も古いタイプで、子宮内膜症や経血量過多の治療効果が高い一方、黄体ホルモン作用自体は弱め。

シンフェーズ・フリウェルLDなど。

・子宮内膜症・経血量減少に◎

第二世代(レボノルゲストレル系)

黄体ホルモン・男性ホルモン作用ともに強いバランス型。血栓症リスクは低く、不正出血も起こりにくいことから「初めての低用量ピル」の定番です。

アンジュ・トリキュラーが有名。

・初心者向け

・血栓リスクが低い

第三世代(デソゲストレル系)

黄体ホルモン作用が最も強く、男性ホルモン作用は抑えめ。ニキビや多毛を改善しやすく、月経移動にも応用しやすいタイプ。

マーベロン・ファボワールが代表。

・ニキビ・多毛改善

・月経移動しやすい

超低用量ピル(第四世代・ドロスピレノン系)

エチニルエストラジオール20 µg以下で、副作用の主因となるエストロゲン量を大幅カット。月経困難症や子宮内膜症治療が主目的で、避妊では保険外処方となります。

ヤーズ、ヤーズフレックス、ジェミーナなど。

・PMS・月経困難症治療

・むくみにくい

低用量ピルの比較表

分類主な製品例エストロゲン量プロゲスチン世代飲みやすさ
一相性マーベロン
ファボワール
30–35 µg第三★★★★☆
三相性トリキュラー
ラベルフィーユ
30–35 µg第二★★★☆☆
第一世代シンフェーズ30–35 µg第一★★★☆☆
第二世代アンジュ30–35 µg第二★★★★☆
第三世代マーベロン30–35 µg第三★★★★☆
超低用量ヤーズフレックス≤20 µg第四★★★☆☆
選び方のコツ

肌荒れが気になるなら第三世代、初めてで価格と安定性重視なら第二世代、月経痛が重いなら第一世代や超低用量といったように、悩みやライフスタイルでチョイスすると失敗しにくいですよ。

低用量ピルはオンライン処方と病院の対面処方どっちがいい?

オンライン診療は、スマホや PC で問診・診察・決済を終え、ピルがポストに届くまで完結する新しい受診形態です。

一方、従来の病院処方は婦人科に出向き、対面で視診・触診・必要に応じ血圧測定や採血を受けてから薬を受け取ります。

どちらも医師が処方する点は同じですが、「アクセスのしやすさ」「検査の深さ」「総コスト」「プライバシー」などで特徴が分かれます。

オンラインの強み
  • 予約~診察が24 時間可能、通勤・家事の合間でも受診可
  • 最短当日~翌日にポスト投函。配送が遅れても再診はアプリで即依頼
  • 移動や待合室ゼロで周囲に知られにくい

オンライン処方の注意点

  • 初診時に血圧計や検査キットを自分で用意するケースがある
  • 血栓症など緊急副作用が疑われる場合は結局対面受診が必要
  • 通常は自由診療。薬価は対面と大差ないものの配送料が上乗せ
病院(対面)の強み
  • 血圧・採血・超音波など身体検査を同時に行え、リスク評価が精密
  • 保険診療の月経困難症治療(LEP)なら診察料が3割負担で済む
  • 不正出血時などにその場で内診・追加検査まで完結できる

病院(対面)処方の注意点

  • 受付・待合が長く、平日昼しか開いていないことが多い
  • 交通費・移動時間がかかり、職場や家族に予定が知られやすい
  • 土日や夜間は救急外来で割高、予約変更が難しいことも

オンライン処方と病院処方の比較表

比較項目オンラインピル処方病院(対面)処方
診療時間早朝・深夜含む24時間可平日9-18時が中心
受診方法アプリ/Webで問診→ビデオ・電話診察来院し対面診察・身体計測
検査自己血圧測定・郵送検査が主血圧・採血・内診を即実施
処方までの速度最短10 分で処方確定、当日~翌日発送処方箋発行まで30-60 分、院外薬局ならさらに待機
総コスト例(1シート)診察0-1,650円+薬2,500-3,000円+送料550円診察3割負担1,000円前後+薬2,500-3,000円+交通費
プライバシー無地梱包・ポスト投函、家族バレしにくい病院待合で知人に遭遇する可能性
サポート24 hチャット・FAQ、医師変更しやすい同じ主治医で継続フォロー、検査結果を即説明
緊急対応重い副作用時は対面受診を案内その場で再診・採血・点滴等が可能
向いている人・忙しく通院時間が取れない
・家族に知られたくない
・初めてで検査をしっかり受けたい
・保険適用で治療したい

時間とプライバシーを最優先したい方はオンライン診療が便利です。

一方で、検査の精密さと保険適用の可能性を重視するなら病院処方が安心でしょう。

自分のライフスタイルや健康状態、費用感に合わせて最適な処方方法を選びましょう。

低用量ピルのオンライン処方に関するQ&A

オンライン診療の流れが知りたいです。

クリニックフォアやスマルナなどでは、Web問診→医師のビデオ診察(5〜10分)→クレカ決済→当日または翌日発送という手順が基本です。

全てスマホ一台で完結し、通院は不要です。通勤中でも実施でき、診察履歴はアプリに保存されるため次回は再診料無料で30秒で処方依頼が完了します。

初診料はいくらかかる?

初診料は多くのオンライン診療で1,100〜1,650円程度です。例えばクリニックフォアは1,650円、エニピルは1,100円、メデリピルは期間限定で無料。

再診はスマルナが750円、クリニックフォアは0円など、長期利用を想定するなら再診料も要チェックです。

薬はいつ届きますか?

首都圏ならクリニックフォアは当日深夜、スマルナ・ルナルナオンライン診療は翌日午前中に到着することが多いです。

関西圏ならメデリピルが翌朝、全国対応のエニピルでも2〜3日以内が目安。発送拠点と集荷時間を確認すれば月経開始に合わせやすくなります。

ピルの副作用が心配です。

吐き気や不正出血は開始1〜3か月で自然に落ち着くことがほとんどです。スマルナやメデリピルは24時間チャットで医師に相談でき、症状が強い場合は成分の違うピルへ無料で変更するサービスもあります。

突然の激しい頭痛や脚の痛みがあれば受診を優先してください。

休薬期間は必要ですか?

日本で一般的な21+7日・24+4日タイプは休薬で月経様出血を起こしますが、クリニックフォアやスマルナでは月経痛を抑えたい方向けに連続服用するスキップ処方も選択可能です。

医師と相談し、生活や症状に合うサイクルを決めましょう。

ピルを飲み忘れた場合は?

24時間以内なら気づいた時点で直ちに1錠を服用し、その後は通常通り続けます。48時間以上の遅れや2錠以上の飲み忘れがあった場合は追加避妊が必要です。

スマルナやルナルナオンライン診療のアプリではアラーム通知と履歴チェック機能があるため、飲み忘れを事前に防げます。

支払い方法は?

主要5院はクレジットカード決済に対応し、エニピルは後払いPaidy、スマルナはApple Payも利用可能です。

クリニックフォアやメデリピルでは定期便を申し込むと決済情報が自動更新され、支払い忘れを防げます。いずれも銀行振込は不可が多いので注意しましょう。

低用量ピルが最安のクリニックは?

調査時点ではエニピルが1シート1,980円(定期15%OFF適用時)と最安クラスです。診察料も1,100円と手頃ですが、翌日到着が必要なら1シート2,530円で診察0円のクリニックフォアが総合的に安くなるケースもあります。配送スピードと診察回数を含めて比較してください。

安全性の確認方法は?

オンライン診療でも対面と同様に問診と既往歴チェックを行い、毎年の血液検査や血圧測定を推奨しています。クリニックフォアは駅前院で採血が可能、スマルナは提携ラボへの郵送検査キットを提供。重大な副作用が疑われる場合はアプリから緊急受診ガイドが送られます。

オンライン診療のメリットは?

自宅にいながら専門医の診察を受けられ、最短当日にピルが届くため通院時間と交通費を削減できます。定期配送で飲み忘れリスクが低下し、チャット相談で副作用にも即対応。周囲に知られにくい無地梱包や夜間受け取り指定もでき、忙しい方や遠方在住者に最適です。

目次