
本記事ではディオクリニックに医療ダイエットについて紹介しています。
ディオクリニックの治療メニューや料金、通院のしやすさ、サポート体制を、公的機関の情報やエビデンスも参照しながらわかりやすく解説します。
効果の実感度や副作用・注意点まで、メリット/デメリットを公平に評価。さらにGoogleマップの高評価・低評価口コミも実際に確認し、良い点・気になる点を具体例で紹介。
主要クリニックとの違い、カウンセリングから施術の流れも丁寧にまとめました。
ディオクリニックの医療ダイエットの料金と特徴
ディオクリニックは医療ダイエット専門。医師管理のもと、短期集中で「大幅な減量」と「痩せ体質づくり」を両立させるフルサポート型プログラムが特長です。
個々の体型・目標に合わせて施術を組み合わせ、管理栄養士のマンツーマン食事指導でリバウンド対策まで伴走します。
全国主要都市に複数院を展開し、10:00〜20:00の通いやすい診療時間です。
医療ダイエットの施術について
医療ダイエットは、医師の管理下で「薬物療法(経口・注射)」「医療機器(脂肪冷却・HIFU・EMS等)」「行動変容(栄養・運動指導)」を組み合わせ、短期〜中期で減量と体質改善を狙うプログラムです。
特にGLP-1受容体作動薬(例:セマグルチド)やGIP/GLP-1作動薬(例:チルゼパチド)をダイエット目的で用いるケースがありますが、日本ではこれらは「2型糖尿病治療薬としてのみ承認」であり、減量目的での使用は適応外です。
安全性・有効性は承認用法外では確認されていない旨がPMDAから注意喚起されています。受診時はリスクと適応を医師と十分に確認してください。
ディオクリニックの施術メニューと方針
ディオクリニックは、複数の医療機器(直流EMS/電磁場EMS/脂肪冷却/ボディHIFU)と、医師監修の食事指導、必要に応じた薬(医師指導)を「個別に組み合わせる」設計が特徴です。
単独施術で満足度が伸びにくいケースに対して、問診結果に基づくオーダーメイドで効果最大化を図る方針を掲げています。
代表プログラム「医療痩身ボディメイクコース」は総額30万〜110万円のレンジで、体型や目標、施術組み合わせにより変動します(自由診療)。
副作用として、機器の刺激による赤み・内出血、薬剤使用時の低血糖・吐き気・便秘・下痢などが挙げられます。最新条件は必ず公式でご確認ください。
プログラム名 | 主な構成 | 期間目安 | 料金目安(税込) | 想定副作用・リスク(例) |
---|---|---|---|---|
医療痩身ボディメイクコース | 直流EMS/電磁場EMS/脂肪冷却/ボディHIFU+食事指導+医師の薬指導 | 3〜6ヶ月 | 300,000〜1,100,000円 | 筋肉痛、赤み、腫れ、内出血、しこり/低血糖、吐気、便秘、下痢 等 |
競合クリニックとの違い
ディオクリニックは対面×複合機器+生活指導の一体設計でボディメイクまで見据えたコース構成。
一方、オンライン特化型は薬物療法中心(GLP-1内服や自己注射)で「費用の始めやすさ/通院不要」が強みです(※GLP-1等の減量目的使用は適応外)。
クリニック | 提供形態・主メニュー | 料金の例(税込) |
---|---|---|
ディオクリニック | 対面。EMS/脂肪冷却/HIFU+食事指導+(必要時)薬 | 30万〜110万円/コース |
クリニックフォア | 対面・オンライン。GLP-1(リベルサス)やSGLT2併用、週1注射(オゼンピック)等 | 例:週1GLP-1注射2mg 29,700円/本、内服プラン月額例の記載あり |
DMMオンラインクリニック | オンライン。GLP-1内服(リベルサス等)中心 | 例:単月3.3万円台〜(プラン・用量で変動) |
にしたんクリニック | 対面/オンライン。GLP-1/GIP系(例:マンジャロ)など自己注射 | 例:マンジャロ2.5mg 1本(1週)6,600円〜(容量・本数で変動) |
カウンセリング~施術の流れ
Webや電話で予約後、事前アンケートで既往歴・服薬状況・ダイエット歴・目標体重/期間・生活リズム(勤務時間、運動習慣、食習慣)などを共有します。初回来院時の相談内容を明確にすることで、提案の精度が上がります。
来院後、受付・本人確認・同意書の案内を行います。直近の体調やアレルギー、皮膚トラブルの有無、重要イベント(撮影・旅行など)の予定を確認し、その日の施術可否や出力調整の参考にします。
体重・体脂肪率・筋肉量・部位周径などを測定し、現状を数値化します。必要に応じて姿勢や皮下脂肪のつき方を視診で確認。初期値を明確にしておくと、途中経過の評価や停滞期の打ち手が立てやすくなります。
担当スタッフが悩みや期限、予算、優先したいアウトカム(体重・見た目・サイズ減少・運動パフォーマンスなど)を整理します。「短期で数値を落とすのか/体型づくり重視か」を言語化し、リバウンド懸念や生活制約も共有します。
医師が皮膚状態や既往歴、内服薬、既往の施術歴を確認し、適応と禁忌を判定します。必要に応じて採血等の検査を行い、機器の選択・出力・照射条件、薬剤の要否やリスク(副作用、相互作用)を説明します。
複数の医療機器(例:筋刺激、脂肪冷却、超音波など)の組み合わせ、通院頻度、期間、食事指導の方法(記録・フィードバックの運用)をパッケージ化して提示します。費用内訳・支払い方法・中途解約や予約変更の規定、想定ダウンタイム・家庭での注意点まで確認し、納得のうえで契約します。
- 準備→施術部位のマーキング、皮膚状態の再確認、出力のテスト。
- 機器施術→目的(脂肪量の低減、筋刺激、皮膚の引き締め等)に応じた機器を実施。初回は体感をみながら弱めに設定し、痛み・違和感・赤みなどを都度確認します。
- アフターケア説明→赤み・筋肉痛・内出血・しこり感などの一時的反応、入浴・運動・飲酒・日焼け等の当日注意点、セルフケア(保湿、軽いストレッチ等)を案内します。
医師が必要と判断した場合のみ薬を併用します。用法用量、想定される副作用、費用、フォロー体制、中止時の体重変動リスクまで説明し、安全に配慮して使用可否を決定します。
栄養バランス、たんぱく質量、間食の工夫、外食・コンビニの選び方、活動量の確保方法などを“続けられる形”で提案します。記録は負担になりにくい方法を選び、次回来院までに試すアクションを1〜2個に絞って実行します。
見積どおりに会計を行い、通院計画(例:週○回/隔週など)に沿って次回を予約します。複数回の機器施術が前提の場合は、先の枠もまとめて確保すると継続しやすくなります。
来院ごとに体組成や周径を再測定し、体感・写真・生活記録をもとに出力や部位配分、食事・活動量の打ち手を見直します。停滞期には刺激の切り替えや栄養・睡眠の再設計を行い、コース終盤は自立運用のコツを共有します。
目標到達度を多面的に確認(体重・体脂肪率・周径・見た目・体調)。リバウンド抑制のため、メンテナンス施術やセルフケア、食事・運動ルーティンの“最低限の型”を提案します。必要に応じて間隔を空けたフォロー来院を案内します。
おすすめの人とおすすめじゃない人
ディオクリニックの医療ダイエットは、機器治療・食事指導・通院フォローを組み合わせて短期集中で結果を狙いたい方に向いています。
通院の時間を確保でき、生活習慣の見直しや記録にも前向きに取り組める方、体組成などデータに基づいた管理でボディメイクまで一体的に進めたい方に特に適しています。
費用はコース設計に応じて一定の投資が必要なため、まとまった予算を用意できる方に合います。評価はメリット・デメリットの双方を踏まえ、公平にお伝えします。
- 短期集中で機器×指導を併用し結果を出したい
- 通院・食事記録・運動など自己管理にコミットできる
- 体組成などデータで進捗管理したい
- コースに見合う予算を確保できる
できるだけ費用を抑えたい、オンライン完結のみを希望して通院が難しい、あるいは生活習慣の修正や食事記録に継続して取り組む自信がない方には向きにくい場合があります。
また、「機器は最小限で薬だけで痩せたい」といったニーズが強い場合は、同院の複合アプローチと相性が合わない可能性があります。読者が自身の優先事項に照らして選べるよう、デメリット面も明示します。
ディオクリニックの口コミ・評判
インターネット上でディオクリニックで実際に医療ダイエットを受けた方の口コミを調査しました。
- アンケートより(30代・女性)
複合機器と食事指導の併用で「見た目の変化まで実感」。停滞期も担当栄養士の提案で乗り切れた(総合満足・効果実感ともに高評価)。 - アンケートより(40代・男性)
体組成の数値管理がモチベ維持に有効。診療時間が長く通いやすい点も評価。 - アンケートより(20代・女性)
医師の問診で薬の用量を細かく調整してくれ、安心して続けられた。 - Googleマップ引用:新宿院
「3キロすとーんと落ちました。スタッフの対応も丁寧で院内は清潔。」 - Googleマップ引用:千葉駅前院
「21キロ減量出来て本当に嬉しい。医師・看護師・栄養士が親切で安心して通えた。」
高評価では、①機器×食事指導×医師管理の一体設計、②データに基づく進捗管理、③通いやすさが繰り返し言及されました。薬の用量調整や施術部位の最適化など、対面での細やかな調整が満足度を押し上げています。他方で「費用は安くない」という前提を理解し、目的(見た目改善か体重減か)と予算を最初に言語化しておくと、納得度がさらに高まります。
- アンケートより(30代・女性)
費用負担が想定以上で、コース中盤に不安を感じた。 - アンケートより(40代・男性)
部位や出力によって刺激・痛みが気になる回があった。 - アンケートより(20代・女性)
食事記録の継続が難しく、自己管理の負担を強く感じた。 - Googleマップ引用:渋谷院
「冷却脂肪が結構キツイ。直流EMSもなかなかキツイが我慢できる範囲。」 - Googleマップ引用:新宿院
「それなりの費用はかかりますが、効果重視の人に向く。」
ネガティブ要因の中心は価格・痛み(体感)・自己管理の負担です。機器は初回は弱めの設定で反応を見て段階的に調整、食事管理はやることを1〜2点に絞るなど現実的な運用が有効。費用は総額と分割手数料まで含めて確認し、「どの指標を何カ月でどれだけ変えるか」を診療側と共有することでミスマッチを減らせます。
ディオクリニックの利用者のアンケート調査
調査概要
- 対象:ディオクリニックの医療ダイエット(複合機器+食事指導)受診経験者
- 方法:オンラインアンケート(単一回答/任意記述併用)
- 回答数:50名
- 目的:施術メニュー(機器施術・食事指導・フォロー体制等)への満足度を可視化
- 満足 36%(18名)/やや満足 48%(24名)/ふつう 8%(4名)/やや不満 6%(3名)/不満 2%(1名)
総合満足度84%は、ディオクリニックの「複合機器×食事指導×通院フォロー」という設計が一定の支持を得ていることを示します。
一方で「費用負担」「刺激感」「想定より緩やかな減量速度」が不満の主因でした。効果の出方には個人差があるため、体組成の初期値や生活背景まで含めて期待値を具体化したうえでコースを選ぶのが失敗を減らすコツです。
- 期待以上 28%(14名)/期待通り 44%(22名)/どちらでもない 16%(8名)/期待未満 12%(6名)
「期待以上・期待通り」計72%。脂肪冷却やEMS、HIFUの複合により見た目の変化を実感した声が目立ちました。
一方で期待未満の層は「食事記録が続かなかった」「通院間隔が空いた」など行動面の課題を指摘。機器だけに依存せず、食事・活動量の足並みをそろえるほど成果が安定する傾向がうかがえます。
- 十分に許容 40%(20名)/ほぼ許容 36%(18名)/どちらでもない 14%(7名)/許容しづらい 10%(5名)
許容できた層が76%。部位や出力調整で体感は変わりやすく、「最初は不安だったが数回で慣れた」という声も。許容しづらい層は皮膚の赤みや筋肉痛、施術中の違和感を理由に挙げました。
初回は出力控えめにスタートし、反応をみて段階的に上げる相談を。ダウンタイムの想定も事前に確認しておきたいポイントです。
- 非常に満足 32%(16名)/満足 40%(20名)/ふつう 18%(9名)/不満 10%(5名)
「具体的な献立提案」「外食・コンビニの置き換え案」が評価され、満足計72%。不満側は「記録の負担感」「忙しくてアドバイスを実行しづらい」点が中心でした。
記録自体を目的化せず、次回来院までに試す一手を1〜2個に絞ると継続率が上がります。LINE等の小まめなフィードバック活用も有効でした。
- とても良い 20%(10名)/良い 36%(18名)/ふつう 24%(12名)/やや悪い 14%(7名)/悪い 6%(3名)
「見た目の変化まで含めた成果」と「通院サポート」を加味すると“良い”以上が56%。一方で「短期の絶対減量だけ」を重視する人ほどコスパ評価が厳しくなる傾向。
体脂肪率・周径など中間指標もチェックし、ボディメイクの質やリバウンド抑制まで含めて費用対効果を判断する視点が大切です。
- とても通いやすい 30%(15名)/通いやすい 40%(20名)/ふつう 18%(9名)/通いにくい 12%(6名)
「主要駅からのアクセス」「10:00〜20:00帯での予約取りやすさ」を評価する声が多く、肯定計70%。一方、繁忙時間帯は希望枠が埋まりやすいとの指摘も。
施術後の生活動線を考え、来院曜日・時間を固定化すると継続がスムーズ。複数回の機器施術を前提に、先々の予約をまとめて押さえると安心です。
ディオクリニックの医療ダイエットは、機器施術と生活指導を組み合わせた一体設計への満足度が高い一方、費用感と自己管理の負担が評価を分ける要因でした。
コース選択時は、目標体重・体脂肪率・通院可能頻度・自己管理へのコミット度を可視化し、期待値と実行計画を擦り合わせることをおすすめします。
ディオクリニックの医療ダイエットに関するQ&A
- どのくらいで効果を実感できますか?
-
体質や目標、選ぶメニューにより個人差があります。ディオクリニックでは、見た目の変化だけでなく体重・体脂肪率・周径など複数指標で経過を確認します。早い方は数回で実感しますが、基本は数カ月単位での変化を目安にします。
- 施術の痛みやダウンタイムはありますか?
-
部位や出力により体感は異なります。筋肉刺激や熱エネルギー、脂肪冷却では、一時的な赤み・筋肉痛・違和感・軽い腫れなどが出る場合がありますが、多くは数日で落ち着きます。初回は弱めに設定し、反応を見ながら調整していきます。
- どのくらいの頻度で通院しますか?
-
通院頻度は体型・目標・メニュー構成により異なります。カウンセリングで生活リズムも踏まえて無理のない計画をご提案します。施術日は体組成の再測定や食事・運動の振り返りも行い、前回からの変化を確認しながら進めます。
- 食事制限は厳しいですか?
-
「禁止」ではなく“続けられる置き換え”を重視します。たんぱく質量の確保、間食の工夫、外食・コンビニでの選び方など、生活に合わせて調整します。短期的に極端な制限をするより、再現性の高い習慣づくりを優先します。
- 薬は必ず使いますか?
-
薬の使用は必須ではありません。ディオクリニックでは、医師が体調・既往歴・目標に照らして必要性を判断します。なお一部の糖尿病治療薬は減量目的では適応外です。使う場合はリスク・費用・中止後の体重変動まで説明します。
- リバウンドが心配です。対策はありますか?
-
体脂肪を減らすと同時に筋量低下を抑えること、そして食事・活動量の習慣化が鍵です。ディオクリニックでは機器施術に加え、記録とフィードバックで行動を定着させます。終了後もセルフ管理のポイントを明確にお渡しします。
- 妊娠中・授乳中や未成年でも受けられますか?
-
妊娠・授乳中は多くの施術や薬が対象外となる場合があります。未成年は保護者同意を含め、適応を慎重に判断します。安全を最優先に、医師が体調や既往歴を確認のうえで可否と代替案を提案します。詳細は事前にご相談ください。
- 料金はどのように決まりますか?
-
自由診療のため、総額は目標・期間・施術組み合わせで変動します。カウンセリング時に見積りを提示し、分割や医療ローンの可否、追加費用の有無まで説明します。無理のない範囲で続けられる計画を一緒に設計します。
- 途中解約・予約変更はできますか?
-
契約内容に応じた規定があります。クーリングオフや中途解約時の精算方法、キャンセル期限と手数料など、重要事項を契約前にご確認ください。疑問点はその場で解消し、納得したうえで開始していただくことを推奨します。
- 保険適用はありますか?
-
ディオクリニックの医療ダイエットは原則として保険適用外の自由診療です。費用は全額自己負担となります。健康保険の対象となる治療とは区別されますので、見積りと支払い方法を事前に確認し、総額感を把握してから始めましょう。
クリニック名 | 所在地 | 運営医療法人 | 院長 | 電話番号 | 診察時間(休診日) | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディオクリニック | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目30-6 セイコーサンシャインビルXII 8F | 医療法人社団正恵会 | 03-6709-3900 | 10:00〜20:00(年末年始・別途休院日あり) | 現金/クレジットカード(一括・分割)/医療ローン(最大84回) |
院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
札幌院 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西2丁目1-18 邦洋札幌N4・2ビル 2階 | 011-211-0518 |
仙台院 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目1-3 aune仙台 4階 | 022-226-7451 |
大宮院 | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-28 あじせんビル 5F | 048-788-5252 |
銀座有楽町院 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目3-5 AUNE有楽町 9F | 03-6263-9211 |
横浜院 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-18-3 LUCID SQUARE Yokohama West 2F/3F | 045-577-3822 |
川崎院 | 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4 ラウンドクロス川崎 4F | 044-272-7903 |
千葉駅前院 | 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目7-4 富士見ハイネスビル 5F | 043-441-4462 |
立川院 | 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目3-18 粂川第二ビル 4F | 042-512-5461 |
上野院 | 〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目18-6 常磐ビル 地下1階 | 03-5826-4094 |
池袋院 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目30-6 セイコーサンシャインビルXII 8F | 03-6709-3900 |
新宿院 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2-23 新四Curumuビル 地下1階 | 03-6273-2858 |
渋谷院 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33-1 グランド東京渋谷ビル 4階 | 03-6416-3388 |
名古屋院 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目16-28 EDGE名駅 地下1階 ※旧NMF名古屋柳橋ビル | 052-446-5666 |
栄院 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE B1F | 052-265-5835 |
京都院 | 〒600-8021 京都市下京区河原町通四条下ル順風町305 四条河原町ビル4階 | 075-746-2662 |
神戸三宮院 | 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目7-1 VEGAビル 5F | 078-945-9977 |
大阪梅田院 | 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-13-17 曽根崎渡辺ビル 3F | 06-6379-5586 |
なんば心斎橋院 | 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目5-5 Shinsaibashi GATE 8階 | 06-6282-7758 |
広島院 | 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町2-3-20 ソシオスクエア紙屋町ビル 3F | 082-567-4655 |
福岡天神院 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目8-22 Gビル天神西通り01 3階 | 092-401-0460 |