参加費無料!ぜひご参加ください。
平素より、医療と介護の未来塾の取り組みにご協力・ご参加いただきましてありがとうございます。
宇都宮病院は和歌山市第5在宅医療・介護連携推進センターを受託し、医療と介護の連携や研修の強化に取り組んでいます。
昨年同様、今年も、なるコミ (30名限定) とZoom 配信のハイブリッド研修とさせて いただきます。沢山の方々のご参加を心よりお待ちいたしております。
つきましては、沢山の方々のご参加を心よりお待ちいたしております。
なお、参加は資料の都合上予約制になっております。
お手数をお掛け致しますが、ページ下部の申込書をダウンロードしてお申込みの上、ご参加いただけますようよろしくお願いいたします。
場所 | 地域コミュニティー「なるコミ」(宇都宮病院敷地内) ※現在、新型コロナウィルスの感染予防の観点から、「Zoom」でのオンライン配信となるコミ聴講の「ハイブリッド研修」で開催しております。 詳しくは、073-471-1119 もしくは担当者にお問合せください。 |
---|---|
開催日 | 原則 毎月第3木曜日 ※3月・5月・6月・10月は別日 |
時間 | 18:30~19:30 ※3月は別時間 |
2月16日 (木) | 「KANOU DIARY (可能・叶うダイアリー) で最期までハッピーに過ごす情報管理術」 |
---|---|
講師 : オフィスキョンキョン株式会社 代表 吉川 京子 先生 | |
3月4日 (土) | 「大切な呼吸のお話」 (講演会終了後、なるこみにて交流会開催予定) |
*なるコミ 14時30分~16時 講師: 宇都宮病院非常勤医師 循環器内科専門医 島本 幸子 先生 |
|
4月20日 (木) | 「神経難病在宅のいろは」 ~ALSを中心に |
講師 : たぶせ在宅クリニック 医師 神崎 和紀 先生 | |
5月16日 (火) | 「がんの終末期に対するケアマネジメント」 |
講師 : トータルケア まきクリニック 院長 木田 真紀 先生 | |
6月13日 (火) | 「在宅気管カニューレ管理について」 |
講師: さかい耳鼻咽喉科クリニック 院長 酒井 章博 先生 | |
7月20日 (木) | 「地域共生社会を見据えた共生型サービスについて」 |
講師: 一般社団法人 幹 代表理事 丸山 美智子 先生 | |
8月17日(木) | 「心不全ってどんな病気? 地域で支える皆さんが悪化のサインをみつけよう!!」 ~心不全アラートと心不全手帳を活用した症例と患者支援の実際~ |
講師 : 日本赤十字社和歌山医療センター 看護部 心不全看護認定看護師 和田 直子先生 | |
9月21日 (木) | 「言語聴覚士の在宅医療の役割と現状」 |
講師: 社会福祉法人琴の浦リハビリテーションセンター 山崎 良一 先生 | |
10月17日 (火) | 「在宅における感染対策」 |
講師 : トータルケア まきクリニック 院長 木田 真紀 先生 | |
11月16日 (木) | 「病院・訪問看護・施設で行った感染対策」 |
講師 : 訪問看護リハビリ 手to手 管理者 特定・感染管理認定看護師 太田 岳志 先生 |