20代の薄毛は治る?若ハゲの原因と対策について解説

【公開日時】

20代という若い世代で薄毛に悩む人も少なくありません。

 

「周りの同年代の男性に比べて薄毛が気になる」
「親族に薄毛の人がいる」

 

など、薄毛に対する悩みを抱える人も多いでしょう。

 

若いから心配ないと思われがちですが、20代でもAGAを発症することはあります。AGAの主な原因は男性ホルモンですが、遺伝的要素や生活習慣の乱れなど、ライフスタイルが大きく影響していることも。

 

薄毛の原因がAGAの場合は、早期治療がもっとも重要です。ここからは、20代の薄毛の原因や効果的な治療法、セルフケアの方法について詳しく解説します。

20代の薄毛の原因と治療方法について


薄毛の症状がもっとも多いのが成人男性で、年齢問わず深刻な悩みを抱えている人もたくさんいます。ここからは、20代で発症する薄毛の原因について詳しく解説します。

脱毛症などの疾患

20代で発症する薄毛の原因のひとつに脱毛症があります。脱毛症にはAGAのほか、円形脱毛症や脂漏性脱毛症など、さまざまな種類があります。その中で20代の成人男性にもっとも多いのがAGAです。

AGA

AGAは男性型脱毛症で、成人男性に多い薄毛の症状です。壮年期にもっとも多い症状ですが、20代の若者でも発症する可能性があります。
AGAは生活習慣やストレスによっても起こりますが、主な原因は男性ホルモンです。男性ホルモン「テストステロン」が還元酵素「5αリダクターゼ」と結合することで、強力な男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」が作られます。

 

ジヒドロテストステロン(DHT)が男性ホルモン受容体「アンドロゲンレセプター」と結び付くと毛髪の生成が阻害され、抜け毛や薄毛を引き起こします。

 

AGAは前頭部の生え際からM字型に薄毛が進行するほか、頭頂部のつむじの周りから薄毛が進行するパターンがあります。また両方とも同時に進行することもあります。

生活習慣の乱れ

栄養バランスの悪い食生活や睡眠不足など、生活習慣の乱れが薄毛につながることもあります。

 

普段の食事から積極的に摂取したい栄養素は「タンパク質・ビタミンB群・ビタミンC・亜鉛」です。栄養バランスの悪い食事を続けていると、髪に必要な栄養素が頭皮や毛髪に届かず、髪の成長を妨げます。

 

寝ている間に多く分泌される成長ホルモンは、三代栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質の代謝を促進させるほか、アミノ酸の吸収率を高め、タンパク質の生成を促します。

 

タンパク質から作られる毛髪は、成長ホルモンの分泌が多いほど健やかに成長します。睡眠不足になると成長ホルモンの分泌量が減り、薄毛を引き起こす原因になります。

 

その他に、過度な飲酒や喫煙も薄毛を招く可能性があるため注意が必要です。

 

アルコールを過剰摂取すると毛髪に必要な栄養の吸収が妨げられ、AGAの原因となる男性ホルモンDHTが増加するリスクがあります。

 

また、タバコに含まれるニコチンの作用で血管が収縮し、血流が滞ることで頭皮や毛髪に必要な酸素が送られなくなります。

ストレス

ストレスを感じると副腎皮質からホルモンの一種「コルチゾール」が分泌されます。一時的なストレスに対応する場合は正常な量が分泌されますが、長期的にストレスを受けると過剰分泌される可能性があります。

 

コルチゾールが過剰分泌されると、血糖値や血圧が高くなったり、糖尿病や心筋梗塞などのリスクが高まります。毛髪の育成は健康状態に左右されるため、ストレスを抱え込むことで間接的に抜け毛を増やし、薄毛を引き起こす可能性があります。

 

また、ストレスの影響で自律神経が乱れると血流が滞り、頭皮や毛髪に必要な栄養や酸素が届かなくなります。

遺伝的な要因

AGAには遺伝的な要因も大きいと考えられます。薄毛の遺伝子をもつX染色体は、母方の祖父母や曽祖父母の遺伝子情報も引き継ぎます。

 

母方の祖父の薄毛は約75%、母方の祖父と曽祖父ともに薄毛の場合は約90%の確率で遺伝するというデータがあります。ただし、AGAを引き継ぎやすい遺伝子を持っているからといって、必ずしも発症するわけではありません。

20代でできる薄毛対策

20代の薄毛にはさまざまな原因があり、対策の方法にもいろいろあります。

 

ここからは20代の薄毛対策として実践できることを紹介します。

生活習慣の改善

薄毛の原因となるのは偏った食生活や慢性的な睡眠不足です。

 

毛髪を健やかに保ち、抜け毛や薄毛を予防するためには健康体を維持する必要があります。そのため、栄養バランスのよい食生活を送ることが大切です。

 

三代栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質のほか、髪の毛を作るために必要なビタミンB群やビタミンC、亜鉛を満遍なく摂取しましょう。

 

忙しくて十分な睡眠時間を確保できない人は、できるだけ上質な睡眠をとれるように以下のことを心がけてください。

  • 寝る前の飲酒や喫煙、タバコなどの嗜好品を控える
  • 就寝の2時間前までに夕食を済ませる
  • 就寝の2時間前までに入浴を済ませ体温を上げておく
  • 就寝前にスマホやパソコンを使用しない
  • 寝る前に限らず、過度な飲酒や喫煙は薄毛を招く原因にもなり兼ねないため注意してください。

ストレスを溜め込まない

ストレスは免疫力の低下や自律神経の乱れ、血行不良を引き起こす可能性があります。

 

自律神経が乱れると、緊張をもたらす交感神経が優位になり、毛細血管が収縮されて血行が悪くなります。血流が滞ると髪の成長に必要な栄養が頭皮や毛髪に届けられなくなり、薄毛を引き起こす可能性があります。

 

ストレスを溜め込まないように、普段から自分なりのストレス発散方法を見つけましょう。

 

ウォーキングやジョギングなど、適度な運動は血流がよくなり、ストレス解消にも効果的です。その他に、旅行や映画鑑賞など、没頭できる趣味を見つけるのもよいでしょう。

育毛剤や発毛剤を使う

20代の薄毛対策として、育毛剤や発毛剤を使用する方法もあります。

 

育毛剤はフケを予防し頭皮環境を整えることで、育毛をサポートする効果が期待できます。

 

発毛剤はヘアサイクルを正常に戻し、毛髪の成長を促す作用があります。

 

育毛剤や発毛剤はドラッグストアでも購入できます。ただし、商品の種類や配合されている成分はさまざまで、頭皮に合わないことも。頭皮トラブルの原因になる可能性もあるため注意してください。

クリニックで治療を受ける

薄毛の原因がAGAの場合は、専門のAGAクリニックで治療を受けることで症状が改善されます。

 

AGAは自力で治すことはできません。代表的なAGAの治療法は投薬治療です。主な治療薬として、抜け毛予防のフィナステリドやデュタステリド、発毛促進のミノキシジルが挙げられます。

 

ミノキシジルには内服薬と外用薬があり、薄毛の症状や治療目的に応じて処方されます。

20代の薄毛は治る?早期AGA治療のメリット・デメリット

20代でAGA治療を始めることで、薄毛の進行を大幅に遅らせることができます。また、投薬治療だけで済むことも多く、コストを抑えて治療できるメリットがあります。

 

一方、AGAは完治することがないため、長期的に治療を続けることに対してストレスを感じることも。

 

ここからは、20代で早期AGA治療を始めるメリット・デメリットについて詳しく解説します。

早期治療のメリット

薄毛の進行速度を遅らせる

AGAは早期治療で薄毛の進行速度を大幅に遅らせることができます。

 

薄毛が進行する前に治療を始めることで、ヘアサイクルの正常化が早まり、抜け毛が抑制されます。逆に薄毛が進行し過ぎると、投薬治療だけでは対処できなくなる可能性もあります。

治療の選択肢の幅が広がる

20代のうちに早めにAGA治療を始めると、治療の選択肢の幅が広がります。

 

症状が進行する前なら内服薬や外用薬による投薬治療のみで改善されるケースもあります。

 

また、薄毛が進行する前にヘアトランスプラントやPRPなど、さまざまなオプションを試して、より効率よく治療できる方法を見つけることもできます

コストを抑えられる

AGA治療には、投薬治療のほか注入治療や自毛植毛など複数の治療法があります。

 

AGAの症状が軽い場合は、投薬治療だけで薄毛が改善されることも。一方、重症化すると投薬治療だけでは改善されず、高額になりがちな注入治療や自毛植毛の施術を視野に入れる必要があります。

 

20代のうちに投薬治療を始めることで、低コストで抜け毛を予防することができ、将来の治療費を抑えることにもつながるでしょう。

早期治療のデメリット

継続的に治療するストレス

AGAは完治することがないため、一度治療を始めると長期的に治療を継続する必要があります。

 

20代から治療を始める弊害として、忙しいライフスタイルと重なってストレスを感じることがあります。定期的なクリニックの受診や薬の服用を負担に感じる人もいるでしょう。

 

投薬治療だけなら自宅から医師の診察を受けられるオンライン診療がおすすめです。治療薬の定期配送を行っているクリニックもあるため、ライフスタイルに合わせて無理なく受診できるでしょう。

治療を中断するリスク

20代のうちに早期治療を開始しても、効果を得られるまでに最低でも3~6ヶ月以上かかります。そのため、効果を実感できる前に治療を止めてしまうリスクがあります。

 

AGAは進行性の脱毛症で、治療を中断すると薄毛の症状が再発します。AGAは根気よく治療を継続する必要があることを理解しておきましょう。

20代の薄毛に効果的な治療法

AGAが急激に進行する前の20代なら、費用を抑えてAGAを改善できる可能性があります。AGAが進行すると毛根から毛が生えない状態になってしまい手遅れになることも。 20代なら薄毛が進行している場合でも、毛根の発毛組織が残っている可能性が高く、早期治療で十分に改善されます。 20代の薄毛に効果的な治療法は以下のとおりです。

内服薬の使用

AGA治療の中で、もっともコストを抑えられるのが内服薬を使用した治療法です。

 

抜け毛予防のフィナステリドやデュタステリドをはじめ、発毛促進のミノキシジルの処方が一般的です。

 

クリニックによっては複数の治療薬を組み合わせたプランを設けているところも。毎日服用するだけで治療できる内服薬は、AGA治療が初めての人でも気軽に始められるでしょう。

外用薬の使用

内服薬と同じく、AGA治療で用いられることが多いのが外用薬です。

 

頭皮に直接塗布することで、有効成分を毛根まで浸透させることが可能。外用薬のみの治療も可能ですが、内服薬との併用で効率よく治療を進められるでしょう。

自毛植毛

投薬治療のほか、植毛で髪の毛を増やす方法もあります。

 

植毛には自分の髪の毛を毛根ごと移植する「自毛植毛」と、ポリエステルやナイロンでできた人工毛を使用する「人工毛植毛」の2種類があります。

 

植毛は投薬治療と違って、施術から早い段階で効果を実感できるため、すぐに薄毛を改善したい人におすすめ。ただし、投薬治療に比べて治療費が高額になるデメリットもあります。

 

医療ローンに対応したクリニックもあるため、一括での支払いが難しい場合は相談してみましょう。

20代に多いAGA治療の副作用と対処法

AGA治療にはさまざまな治療法がありますが、それぞれ副作用のリスクを伴います。

 

ここからはAGA治療における副作用について詳しく解説します。

肝臓への負担

AGA治療薬は成分を分解する際に肝臓に負担をかける可能性があります。

 

20代は肝臓機能も活発ですが、影響を受ける可能性はゼロではありません。

 

AGA治療を始める前に血液検査を実施するクリニックがほとんどです。治療中も定期的に血液検査を受け、肝機能に異常がないか確認することをおすすめします。

性機能障害

AGA治療薬のフィナステリドやデュタステリドは、男性ホルモンに作用するため、男性機能に悪影響を及ぼすリスクがあります。

 

具体的には、勃起不全、精液減少、射精障害、性欲の減退などの症状が見られることも。副作用が生じた場合は、治療を中止して医師の診察を受けましょう。

心臓への負担

AGA治療薬として用いられるミノキシジルは、もともと高血圧治療の降圧剤として開発された薬です。そのため心臓に影響を及ぼすことも。

 

具体的には不整脈や心拍数の増加が報告されています。20代でも心臓に疾患がある場合は、重篤な副作用が起こるリスクがあるため注意が必要です。

 

20代のAGAは専門クリニックでの治療がおすすめ

 

薄毛の原因がAGAの場合は、AGA治療を専門とするクリニックを受診することをおすすめします。

 

AGAクリニックで治療を受けるメリットは以下のとおりです。

  • 医師のほかAGA専門のカウンセラーに相談できる
  • カウンセリングから診察まで完全個室で対応してもらえる
  • 投薬治療だけならオンライン診療で受診できる

AGA治療を専門とするクリニックでは、医師のほかAGA専門のカウンセラーや毛髪診断士が在籍しているクリニックもあります。治療開始後も、あらゆる角度からAGAの悩みをサポートしてもらえます。

 

また、プライバシーへの配慮も万全。カウンセリングから診察、薬の処方まで完全個室で対応してもらえるクリニックもあります。

 

内服薬や外用薬による投薬治療だけなら、自宅から医師の診察を受けられるオンライン診療も可能です。仕事やプライベートに忙しい20代でも、無理なく受診できるでしょう。

20代の薄毛に関するよくある質問

20代でAGAを発症する確率は?

20代の日本人男性がAGAを発症する確率は約10%です。全年代の平均30%と比較すると発症する割合は低いものの、若くても薄毛になる可能性は十分にあり得ます。
AGAは遺伝的要因も関係しているため、親族に薄毛の人がいる場合は20代でも発症するリスクがあります。
ただし、AGAの90%以上が30代以降であることから、20代で薄毛の症状が気になる場合は、AGA以外の原因を踏まえて、専門のクリニックを受診することをおすすめします。

薄毛は自分で治せる?

AGAが原因の脱毛症は自分で治すことはできません。ただし、生活習慣やストレスが原因の薄毛は、セルフケアで予防や改善が期待できます
ストレス解消のためにも適度な運動を取り入れ、趣味に没頭できる時間を作りましょう。また、バランスのよい食事や上質な睡眠を心がけることも大切です。

薄毛が治る前兆は?

AGA治療を開始して、柔らかく細かい産毛が生えてくると薄毛が治る前兆といえるでしょう。
生えてきた産毛が長く太く育ち、元の髪の毛のように健康的な毛髪が生えてくると薄毛の症状が改善されているといえるでしょう。

20代の男性の髪は1日何本抜ける?

20代に限らず、一般的に1日の抜け毛の本数は約50~100本程度が正常な範囲内です。
1日に200本以上の抜け毛が生じる場合は、明らかに薄毛の兆候と考えられます。抜け毛の本数だけではなく、抜ける毛の長さや状態も重要なポイントです。細くて短い抜け毛が多い場合は、AGAを発症している可能性が高いといえるでしょう。

AGAは一生治らない?

AGAは発症すると一生完治することはありません。
AGAは進行性の脱毛症で、治療を中止すると再び薄毛になるリスクが高まります。

若年性AGAのサインは?

若年性AGAのサインとして、額の生え際や頭頂部、または両方が薄くなっていきます。治療せず放置すると薄毛の範囲が広がります。
AGAは20~30代で起こる若年性脱毛症と、40~50代で起こる壮年性脱毛症に分けられます。
生え際のM字が目立つようになった・頭頂部の頭皮が透けて見えるようになったという場合は、AGAを発症している可能性が高いといえるでしょう。

将来はげる男性の特徴は?

将来はげる男性の特徴は以下のとおりです。

  • 親族に薄毛の人がいる
  • 食生活が乱れている
  • 睡眠時間が短い
  • 過度な飲酒や喫煙の習慣がある
  • ストレスを抱えやすい
  • 髪が傷んでいる

AGAは遺伝的要素が強く、親族に薄毛の人がいる場合は、将来はげる可能性が高まります。その他に、食生活の乱れや睡眠の質の低下、過度な飲酒や喫煙も薄毛の原因になり兼ねません。
ストレスも薄毛の大敵となるため、普段からストレスを溜め込まないように、発散の場を見つけるようにしましょう。

毎日シャンプーすると抜け毛が増える?

毎日シャンプーしても抜け毛が増えることはありません。
頭皮や毛髪を清潔に保つことは、抜け毛予防の基本です。毎日洗髪すると抜け毛が増えて薄毛が進行するのではないかと心配する人もいますが、そんなことはありません。
洗髪時に排水溝に溜まった抜け毛が目立ったり、手に絡まった抜け毛が気になることで、薄毛が進行すると勘違いする人もいます。
むしろ毎日シャンプーして頭皮環境を整えることで、抜け毛を予防し薄毛を抑制することにつながります。

当院のAGA治療

 

当院では他病院が行っている「現状維持」「微増の改善の治療」ではなく「発毛をさせる治療」「ワンランク上の治療」「特別な治療」が、当院では可能です。

  • 発毛を目的とした総合的治療です。
  • 医療機関で行える最も効果の見込める治療です。

男性AGAの施術内容

 

フィナステリド+ミノキシジル+サプリメントにによって抜け毛を減らし、生えてきた髪の毛を丈夫にする治療を行います。

 

発毛治療は個人差はありますが、最低でも6ヶ月はかかるため、継続した治療が必要です。

 

AGA治療にかかる費用
発毛治療 男性

5ヶ月 100,000円(税別)6ヶ月 120,000円(税別)
8ヶ月 160,000円(税別)
3年 720,000円(税別)

※当院ではオンライン診療はおこなっておりません。

予想される副作用・リスクについて
・服用から3~4週間目に初期脱毛として脱毛が多く感じる場合があります。
・本治療発毛効果には個人差があります。効果が現れるには少なくとも6か月以上治療を継続することが基本です。
未承認医薬品等
この治療で使用されるサプリメント、男性内服、男女兼用内服は医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
入手経路等
当院で使用しているサプリメントはドクターズヘアオリジナル(日本)、男性内服はWEIDAR CHEMICAL(台湾) & PHARMACEUTICAL CO., LTD.、男女兼用内服はLLOYD LABORATORIES Inc(フィリピン)で製造されたものを当院で個人輸入しております。個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。

運営者情報
名称 宇都宮病院
所在地 和歌山県和歌山市鳴神505番地の4
電話 073-471-1111
FAX 073-473-8567
交通

JR阪和線「和歌山」駅東口より「紀伊風土記の丘」行 乗車
バス15分「団地西口」下車すぐ

開設日 昭和45年10月27日
診療科

・内科
・呼吸器科
・循環器科
・消化器科
・整形外科
・肛門科
・麻酔科
・放射線科
美容皮膚科・形成外科

病床数 80床(医療療養44床・地域包括ケア36床)
管理者・病院長 宇都宮 宗久
設備

手術室・内視鏡室・検査室(ECG・エコー)
レントゲン室(一般・透視・CT)

基準等

■基本診療料
療養病棟入院基本料1
地域包括ケア病棟入院料Ⅰ
患者サポート体制充実加算
救急搬送患者地域連携受入加算
入院時食事療養(I)
退院調整加算
重症皮膚潰瘍管理加算

 

■特掲診療料
在宅療養支援病院
在宅時医学総合管理料
特定施設入居時等医学総合管理料
退院時共同指導料2
麻酔管理料(I)
CT撮影及びMRI撮影

勤務体制

4週8休(看護部のみ2交代勤務)
夏期休暇3日 年末年始休暇5日